【一撃必殺】CSSやJavascriptの変更が反映されないときに一発で解決する方法

こんにちは。いなおです。

画面制作でプログラミングしているとき、なぜか CSSJavascript の変更が反映されない?!って経験無いですか?

僕がまだ新人だったころ、頑張って Javascript を修正したのに、いくらページ更新しても全く反映されなくって、訳が分からず原因を探っていたら1日が終わってしまった、という苦い経験があります。

ブログ書いてる人も、もしかしたら経験したことあるかもしれませんね。

今回は、これを一発で解決する方法をご紹介いたします。

「Ctrl + F5」これだけでOK


どうやら専門用語で「スーパーリロード」って言うらしいです。

通常のページ更新「F5」だとダメで、「Ctrl + F5」です。たったこれだけです。これで、強制的に最新の CSSJavascript を読み込んでくれます。

これはいざというときに役に立つ技なので覚えておきましょう!!

ブラウザのキャッシュが原因


そもそもの原因はブラウザのキャッシュ機能です。

これは、CSSJavascript を含めたWebページ情報をブラウザが記憶する機能です。これにより、サーバーからページ情報を取得する手間を省くことで、サーバー負荷を減らすのと、クライアント側のパフォーマンス向上を実現しています。

簡単に言うと、ページの表示が早くなるってことですね。画像読み込みとか遅いときはめちゃくちゃ遅いですからね。

キャッシュ機能自体は素晴らしい機能なんですが、開発中に限っては邪悪な機能となります。きっと今日もどこかで Javascript が全然反映されね~(泣)と新人プログラマーが唸っていることでしょう・・・

先ほど紹介した「Ctrl + F5」はキャッシュを無視して強制的にサーバーからWebページ情報を取得するコマンドなんです。

まとめ


CSSJavascript が反映されないときは、「Ctrl + F5」で強制的にサーバーからWebページを取得しましょう。

  • 「F5」     ⇒ リロード(キャッシュがあればキャッシュ優先)
  • 「Ctrl + F5」 ⇒ スーパーリロード(キャッシュを無視して強制的にサーバーからWebページ情報を取得する)

これで悩めるプログラマーやブロガーが1人でも救われることを祈っています。

追伸(お願いと私の想い)

下記コメントフォームから、気軽にコメント送信してください。

この記事を読んだ感想や悩み、疑問・質問、ご指摘など、どんな小さなことでも構いません。そのコメントは、確実に他の読者様への価値提供となります!

なぜか?例えば、あなたが悩みや疑問を送信すると、私が全力で答えます。すると、あなたと同じような悩みや疑問を抱えた読者様(きっと大勢いるはず)がコメントを見ることで、悩みや疑問が解消される、もしくは解決のヒントとなり、1歩前へ進める、ということが起きます。

これは、あなたはもちろん、他の読者様にとっても嬉しいことです。間接的ではありますが、あなたが他の読者様に有益な価値提供をした。ということになります。

私は、出来る限り多くの読者様に有益な価値提供をしたいと本気で考えています。あなたがコメントすることで、他の読者様の役に立つ。この良いスパイラルが出来れば、もっとよいブログ(コミュニティ)に育つと思いますので、ぜひご協力をお願いします。(といいつつ、一言感想だけでも全然OKですよ)

2 件のコメント

    • コメントしていただき、ありがとうございます。
      これからも役立つ記事を全力で書いていきますので、ぜひ参考にしてください。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください